Bitvisitorという海外のサイトです。
なんと、HPを巡回するだけで、ポイントをもらえるらしい。
ただし、もらえるのは、Bitcoin という仮想通貨になります。
このサイト「ぽいんご」では、げん玉っていうポイントサイトで稼ぐのをがんばっているのですが、bitcoinもポイントの一種といえそうです。
bitcoinと各種ポイントの共通点
ネット上で、どこかの場所で発生するというのは同じ。
・ポイントの場合 げん玉とか、楽天とか、ヤフーとかで、何かすると、もらえる。
・bitcoinの場合 広告サイトとかで配ってる。(HP見たらもらえるとか、ルーレット回すとか、何か申し込むとか。
まぁ、ぽちぽちとすこしづつ、無料で稼ぐ雰囲気は変わりませんね。
換金性についても、けっこう似ている。
・ポイントは、ポイント交換サイトで銀行に振込み、あるいは、ショッピングで使えるポイントに交換。
・bitcoinの場合 「取引所」というサイトに行けば、日本円とか、アメリカドルとか、あるいは、別の仮想通貨(lightcoin/ライトコインとか、monacoin/モナーコイン) に交換できる。
ワンクッションあけて使えるようになるのは、いずれも同じ。
嫌な話ではあるけど、それを扱ってるサイトがなくなると・・・・
・ポイントは、ためてるサイトが閉鎖になってしまうと、全てパーになります。
・bitcoinは、預けている取引所が閉鎖されると、全てパーになります。
ネット上のポイントビジネスって、儚いよね(^^;
bitcoinについては、自分のコインを保管する方法はいろいろあるみたいですけど、まぁ、難しいみたいです。
ただし、げん玉や、楽天のポイントと大きく異なるのは、扱うポイントサイト?というか、bitcoinの取引所は、いっぱいあって、ポイントの置き場(サイト)を移すのがすごくカンタン。
そして、移動に(たいてい)手数料がかからない!
500円くらいのbitcoinをあちこちにおいておいて、まとめるのがやりやすい。
いざ引き出す時に手数料の一番小さなところへ振り込むっていうのが、カンタン。
bitcoinの使い道
bitcoinは(仮想)通貨なので、お金と同じようなことができます。
- 日本円に換える。
- ドルに換えて、
円高円安になるまでおいておく。 - bitcoinFXができるサイトで、為替みたいに信用取引をやってみる。
- 他の(駆け出し・出始めの)評価の定まっていない仮想通貨に換えて、暴騰するかどうか、ドキドキしながら放置する
いちおう、bitcoinで買い物できるサイトもないことはないけど、あまりに数が少ないです。
当面は、「何かに換える」というのが、使い道になります。
【ネットで稼ぐの最新記事】